胃・十二指腸潰瘍とは
胃潰瘍とは、胃壁が何らかの理由で深く傷ついて、胃の粘膜より深くえぐれてしまった状態を言います。潰瘍が胃壁の血管を傷つければ大出血が起きたり、胃壁の外側の壁を突き破れば(穿孔)、胃酸や胃の内容物がお腹の中に漏れ出して腹膜炎となり命にかかわることがあります。
胃は食物の栄養分を吸収しやすくするために、強酸性の胃酸とたんぱく質を分解するペプシンなどの酵素を含む胃液を分泌しています。健康な胃は胃液で自らの胃壁が溶けてしまわないように、粘液を分泌して防護したり傷ついた部分を再生修復しています。
しかし、ピロリ菌感染、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)やステロイド薬などの副作用、ストレスなどの作用で、この防御システムがうまく機能しなくなると、胃液が胃粘膜を直接攻撃し胃潰瘍が発症します。
胃十二指腸潰瘍の症状は自然に軽快することもありますので、症状が良くなったからと言って自己判断で治ったと思って放置すると、悪化したり、慢性化してしまったりすることがあります。胃の粘膜が炎症や傷に晒され続けているとがん化のリスクも高まりますので、辛い症状を感じたら速やかに受診するようにしてください。胃・十二指腸潰瘍は命に係わる病気です。
胃・十二指腸潰瘍の症状
一番多い症状は胃痛です。みぞおちから左脇腹にかけて鈍い痛みが特徴で、特に空腹時に痛みが出ることが多いようです。
他には、胸やけ・げっぷ・呑酸(すっぱいげっぷ)・吐き気(悪心)・嘔吐や特有の口臭などの症状があります。進行してくると、背中の痛みが出現することもあります。
潰瘍が血管を傷つけると出血が起こり、吐血や黒色便(タール便)が出現したり、貧血となり頻脈やめまいなどが起こることもあります。出血以外の症状は、多くの上部消化管の症状と共通するものがあります。これらの症状が現れたら、早いうちに受診して原因を突き止めておく必要があります。
腹痛
腹痛の多くは上腹部または心窩部(みぞおち)の痛みです。多くの人が鈍い痛みを感じますが、中にはかなり潰瘍が進行しても痛みを感じない人もいます。
胃・十二指腸潰瘍の痛みは食間または食前に現れることが多いのが特徴です。
通常は鈍痛ですが、時に激しい痛みを感じることがあります。この場合、潰瘍によって胃壁に穴が開いて胃穿孔を起こしている可能性があります。立っていられないような強い痛みがある時は、救急対応などで一刻も早く受診してください。
胸やけ・吐き気・嘔吐・呑酸・口臭
胃粘膜の保護システムの不具合によって、防御機能と攻撃因子のバランスが壊れてしまうと、胃液の活動が過多になり、胸やけ、げっぷが増える、酸っぱい胃液が上がってくる呑酸に、悪心(吐き気)・嘔吐、独特の「卵の腐ったような」と表現される口臭といった症状が現れます。食欲不振になることもあります。
吐血・下血
潰瘍が胃や十二指腸壁の血管を傷つけると出血が起こります。この血液は胃液と混ざって黒っぽい色になり、口から嘔吐(吐血)したり、黒色便(タール便)となって排泄されたりします。
出血量が多いと貧血となり、めまいや頻脈などを起こすことがあります。出血量が多い場合、失血によるショックから死に至ることもありますので、すぐに当院を受診してください。
背中の痛み
潰瘍が進行し、すい臓などの周辺の組織にまで炎症が及ぶと、背中に痛みを感じるようになります。
胃の症状とともに背中の痛みを感じたら早めに受診してください。
胃・十二指腸潰瘍の原因
胃・十二指腸潰瘍は様々な原因から起こります。主な原因としては以下のようなものがあります。
ピロリ菌感染
ピロリ菌は胃に感染すると、ウレアーゼという酵素を出して、胃の中の尿素を分解してアンモニアを作ります。このアンモニアで胃酸を中和して自らを護りながら胃の中に棲みつきます。胃の免疫力や胃液の力のまだ弱い5歳未満の頃にのみ感染すると言われています。
アンモニアには毒性があり、胃粘膜は絶えず炎症を起こし萎縮していきます。萎縮して粘液産生の衰えた胃粘膜は胃液の攻撃に耐えられなくなり潰瘍が発生します。
胃・十二指腸潰瘍の原因としては最も多いものです。 ピロリ菌は萎縮性胃炎(慢性胃炎)の原因であり、この萎縮変性した胃の粘膜細胞が胃がんの90%以上の原因とも考えられています。
胃カメラ検査などで積極的にピロリ菌感染の有無を検査し、積極的に除菌治療を受けることが大切です。
痛み止めやステロイドなどの服用
薬剤、特に非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)やステロイド薬などの副作用による胃・十二指腸潰瘍もあります。NSAIDsは頭痛や腰痛で病医院で処方されたり、市販されている鎮痛薬や風邪薬などに含まれています。
成分名はイブプロフェンやロキソプロフェンなどです。シャープな効き目と抗炎症作用で良く効く薬ですが、しっかりと用法を守って使用することが大切です。病医院で胃薬を一緒に処方されている場合が多いのは潰瘍予防のためです。こうした薬を常用していて胃痛などが起こったら、すぐに服用を中止し、受診してください。病医院で胃薬がいっしょに処方されている場合は胃薬も必ず併用してください。
その他の原因としては、暴飲暴食、お酒の飲み過ぎ、激辛など刺激の強い食物の習慣的摂取、強いストレスなどが考えられます。また喫煙は血管を収縮させ、胃の運動機能を低下させたり、知覚過敏を起こしたりすることがあります。
胃・十二指腸潰瘍の検査・診断
この時、潰瘍や癌を疑う病変があれば、組織のサンプルを採集し病理検査で確定診断を行います。出血が認められる場合はスコープの操作で止血処理を行うことも可能です。
当院では、高度な内視鏡検査や手術の研鑽を積んできた医師が最新機器を使って質の高い胃カメラ検査を行っています。
鎮静剤を使って楽に受けられる検査も可能ですので、安心してご相談ください。
胃・十二指腸潰瘍の治療
胃・十二指腸潰瘍は、ほとんどは薬の内服で完治できますが、出血している場合は胃カメラによる止血処置が必要です。穿孔している場合は、入院して胃液の吸引などの保存的処置や外科手術が必要な場合もあります。
内服薬としては、胃酸の分泌を抑えるプロトンポンプ阻害薬(PPI)やカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB)、ヒスタミンH2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)など、胃酸を中和する薬、胃粘膜を保護し修復する薬を使用します。
これらの薬を服用すると、数日以内に辛い症状が緩和され治ったように思えますが、深く傷ついた胃の粘膜が完全に治ったわけではありません。
この段階で自己判断で治療を止めてしまうと、再発したり、再増悪したりしてしまいます。医師の指示に従って根気よく2か月程度治療を続けることが大切です。
ピロリ菌の除菌治療
ピロリ菌を持っている人の胃・十二指腸潰瘍の再発率は60%以上です。除菌が成功したのを確認するまでは内服治療を続けてください。ピロリ菌を退治することによって再発率はかなり下げることができますので除菌の成功を確認した後は薬は中止可能です。
除菌に失敗した場合は、1種類だけ抗生剤の種類を変更して2回目の除菌治療を行います。そこまでで99%近く除菌に成功します。