機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアとは

慢性的に胃痛・胃もたれ・少し食べるだけでお腹がいっぱいになる早期飽満感などといった胃の不快な症状があって、胃カメラなどの検査を受けても炎症や潰瘍、がんといった消化器の器質的な疾患、全身性の疾患などが認められない場合、考えられるのが機能性ディスペプシアという病気です。
以前はストレス性胃炎などと診断されることが多かったのですが、近年になって、器質的な疾患ではなく、胃の機能に障害が起こって症状が現れていると定義されるようになりました。英語のFunctional Dyspepsia(FD)という用語が翻訳されて機能性ディスペプシアという病名となりました。ちなみにdyspepsiaとは消化不良や胃もたれなど、胃の不快な症状を表しています。胃痛の大部分は胃潰瘍などではなく機能性ディスペプシアです。

機能性ディスペプシアの原因

胃は、食べたものを受け入れる際に上部の緊張を緩め、消化のために食物を胃に溜める機能があります。これを適応性弛緩と言います。胃による消化過程が終わると、胃の下部が収縮し、食物を十二指腸の方向へと送り出そうとします。これを胃排出能と言います。これらの胃の運動機能が何らかの理由で障害されたり、食道や胃・十二指腸などの知覚機能が障害され、知覚過敏になったりすることで様々な胃の不快な症状が出現するのが機能性ディスペプシアです。
胃などの消化管は、脳と密接に結びついていて自律神経がその仲立ちをしています。ストレスや暴飲暴食などによって、この働きのどこかが刺激・抑制されることにより、運動機能や知覚機能の障害が起こると考えられています。ピロリ菌感染が大きな原因という指摘もありますが、ピロリ菌感染をしている人でも健診などで偶然見つかる人も多いことから真偽は分かりません。

よくある症状

胃に食べ物を溜めておくための機能である適応性弛緩が障害されると、少し食べただけでお腹がいっぱいになってしまう早期飽満感が起こります。十二指腸方向に消化の終わったものを送りだす胃排出能が障害されると、食物が胃にいつまでも滞留し胃もたれを起こします。
知覚機能の障害によって知覚過敏になると、胃痛・胸やけ・げっぷなどの症状が現れます。
機能性ディスペプシアは直接的には命に関わるような疾患ではありませんが、胃の不快な症状によって生活の質(QOL)が大幅に低下してしまいます。胃の不快な症状が続いてお困りの方は、お早めにご相談ください。

機能性ディスペプシアの診断

胃の不快な症状は、胃炎や胃十二指腸潰瘍・胃がんなどの器質性疾患でも生じる一般的な症状です。機能性ディスペプシアと診断するためには、これらの器質的な疾患がないかどうか除外診断をしていく必要があります。
機能性ディスペプシアの診断には胃カメラ検査が第一選択となります。ただし、胃の不快な症状には感染性の胃腸炎など、胃カメラ検査が適さないものもありますので、まずは問診や診察によって検査の優先順位をつけていきます。それぞれの状態に応じて、胃カメラ検査や血液検査・腹部エコー検査・X線CT検査を行い、上部消化管の器質的な疾患や他の消化器に疾患がないかどうかを確認していきます。

胃カメラ

胃カメラ検査は、食道・胃・十二指腸などの粘膜の状態をリアルタイムに観察し、炎症や潰瘍・がんなどの病変の有無を確認するだけではなく、疑わしい部分の組織を採集して病理検査に送り、確定診断に導きます。

胃カメラ検査について

腹部エコー(超音波)検査

胃カメラ検査では確認できない膵臓、胆のう、肝臓などの疾患から症状が現れている可能性があります。
これらの臓器の状態を腹部超音波検査で確認します。

腹部CTスキャン

ドーム型のレントゲン撮影装置に入っていただき体の断面図をコンピューターで合成して画像化します。内視鏡では観察できない肝臓、膵臓、胆のうなどの状態を観察できます。肝臓、すい臓、胆のうなどの疾患を確認できます。当院ですぐに検査ができます。各臓器のがん、胆のう結石、慢性胆のう炎、慢性膵炎などの疾患を調べます。

機能性ディスペプシアの治療

機能性ディスペプシアは、基本的には胃の適応性弛緩と胃排出能の機能の不具合を改善する治療、知覚機能の障害による胃酸分泌過多から起こる胃痛、胸やけ、げっぷ等の症状を緩和する治療の両面からアプローチするが一般的ですが、ストレス・不安障害などが大きくかかわっていることが多く、生活習慣などの改善とともに心療内科的な治療が効果があります。愛幸会グループの綾瀬市の原クリニックでは心療内科的な取り組みで実績を上げています。特に激しい症状がある時こそ、精神的な要素が強いです。

生活習慣の改善

生活習慣の中では、胃腸の状態を悪化させやすい食生活の改善、ストレスの緩和などを中心に進めていきます。
胃の負担の多い脂っこい物、糖分過多、激辛香辛料といった食事内容の改善の他、コーヒー・紅茶などの茶類、お酒などの嗜好品を控える、禁煙するなどで症状が改善するケースが多くみられます。
また、リラックスの時間を取る、早寝早起き、入浴、趣味の時間を作るなどで、極力ストレスを溜め込まず、溜まったストレスはできるだけ解消することを目指します。

薬物療法

一般的には、胃の運動機能を活性化させることで、胃もたれや早期飽満感などの症状を改善させる消化管運動機能促進薬であるアコチアミド(商品名アコファイド)は、初めて機能性ディスペプシアの適応薬として承認された薬です。
また知覚過敏から起こる胃酸分泌過多から来る症状を緩和させるために、胃酸分泌抑制薬、胃酸中和薬などを使用したり、漢方薬の六君子湯やのどの違和感がある場合は半夏厚朴湯などが用いられています。
愛幸会グループの綾瀬市にある原クリニックではストレスや不安障害により病状が悪化している場合は、心療内科的なアプローチで効果を上げています。

ピロリ菌除菌

ピロリ菌は自分の周りの胃内にある尿酸を分解して作ったアンモニアのバリアをつくって強酸性の環境に棲みつきます。このアンモニアによって常に胃は刺激を受け、炎症を起こし続けます。これが機能性ディスペプシアの悪化要因の一つともいわれており、ピロリ菌除菌に成功することで症状が緩和されることもあります。

CLINIC医院紹介

所在地 〒243-0432
神奈川県海老名市中央3丁目2-5
ダイエーショッパーズプラザ海老名店1階
電話番号 046-205-8348やさしいわ
FAX番号 046-205-8347やさしいな
最寄り駅 海老名駅より徒歩1分
駐車場 駐車場を多数完備
診療時間
8:30-12:00
11:30-15:30
(検査優先時間)
14:30-17:30

休診日:水曜日、日曜日、祝日
外来の最終受付時間は午前11時00分、午後は17時00分です。

利用可能なクレジットカード決済一覧

利用可能なクレジット・電子マネー・QR決済一覧
原クリニック 綾瀬藤沢原クリニック 内科・内視鏡内科・整形外科

サイトマップ

DR.BRIDGE|クリニックホームページ制作
TOPへ