げっぷ
げっぷの多くは食べ物と一緒に飲み込んだ空気が口から排出されるもので誰にでも起こる自然な現象です。
しかし、げっぷが異常に増えてきたり、同時に酸っぱいものがこみ上げてくるなどの症状が重なる場合は、消化器系の疾患や不具合などが起こっている可能性がありますので、一度ご相談ください。
注意が必要なげっぷ
緊急性が高くないげっぷ
- 早食いをしてしまった時のげっぷ
- 炭酸飲料を飲んだ後に出るげっぷ
以上のようなげっぷは、様子をみても構いません。
強いストレスを感じている時なども唾液と一緒に空気をたくさん飲み込んだり、胃腸の機能が低下してげっぷが増えることがあります。
受診が必要なげっぷ
- げっぷが多い状態がずっと続いている
- 胸やけや胃もたれとともに出るげっぷ
げっぷは生理現象ですが、何らかの疾患によって食道や胃など消化管の機能が低下したり、癌などの腫瘍や潰瘍による通過障害によってげっぷが増えている可能性があります。げっぷにお悩みの方はお早めに当院を受診してください。
げっぷを伴う消化器疾患
食道裂孔ヘルニア
横隔膜は胸郭と腹腔を隔てて、ふいごのように動き呼吸を助けていますが、横隔膜には食道が通っている食道裂孔という穴が開いています。この食道裂孔から胃が胸郭方向にずれあがってしまった状態が食道裂孔ヘルニアです。
食道裂孔ヘルニアだけでは特に症状はありませんが、下部食道括約筋が緩み、胃の内容物が食道方向へ逆流しやすくなり、げっぷも増えます。逆流性食道炎の原因になります。
逆流性食道炎
胃の内容物が食道へ逆流し続けることで、食道粘膜に炎症が起こっている状態です。胸やけ、胃もたれなどの症状の他にげっぷが増えたり、げっぷとともに酸っぱい物がこみ上がってくる呑酸が起こりやすくなったりします。ほとんどが食道裂孔へルニアが原因です。
機能性ディスペプシア
機能性ディスペプシアは、消化管に潰瘍・癌といった器質的な疾患が見当たらないのに、胃などの不快な症状が続く疾患で、胃の運動機能や知覚機能に障害が起こっていることが原因と考えられています。胃痛・胃もたれ・膨満感などとともにげっぷも症状の一つです。
腹部の悪性腫瘍
胃の入った空気が口に押し戻されるということは、胃に入った空気や食べ物が物理的、機能的障害によって腸に向かって流れていかないということです。胃がんだけでなく、胃の周りにある肝臓、すい臓、大腸などによる胃・十二指腸への圧迫も感あえなくてはなりません。腹部超音波検査や腹部CTスキャン検査が有用です。
呑気症
通常、誰もが食事の時にある程度空気を飲み込んでいます。これがげっぷの原因となるのですが、早食いが癖になっている人や、緊張したときに唾をのみこむ癖のある人は、空気を吸う量が通常より多くなってしまい、げっぷやおならが増えてしまいます。これが呑気症です。
げっぷが多い方への検査
げっぷが多い状態が長く続く、げっぷとともに胃腸の不快な症状があるといった場合、問診で経緯や症状などを詳しくお訊きした上で、必要と考えられる検査を行います。
上部消化管に関わる不具合が考えられる場合は胃カメラ検査を行います。
胃カメラ
げっぷが続き、胃痛・胸やけ・胃もたれ、食事を始めるとすぐお腹がいっぱいになってしまう早期飽満感などの症状を伴う場合には、上部消化管に何らかの疾患がないか確認するために、胃カメラ検査が有効です。
当院では、消化器内視鏡専門医が、最新の高度な内視鏡システムを駆使してすばやく正確な検査を行うことで、患者様の負担を大幅に軽減しています。ご希望の方には鎮静剤を使用した眠っている間にできる内視鏡検査を行っておりますので、安心してご相談ください。
超音波検査(腹部エコー)検査
お腹にプローベという超音波を発生し受信する器具をあて、反射して帰ってくる音波を画像化し、内視鏡では観察できない肝臓・胆のう・膵臓・腎臓などの腹部の臓器を観察します検査です。リアルタイムにみられるため何度も見直したり動きを観察することができます。腫瘍の血流も調べられるので血液に富む腫瘍であるかどうかも判断できます。妊婦の胎児を観察するのにも使っている安全な検査です。
げっぷでお困りの方は当院へ
げっぷは生理現象ですが、消化器内科の疾患や不具合の影響でげっぷが続いたり増えたりすることがあります。
当院は消化器内科専門医として、げっぷを伴う様々な不調や疾患などの原因を突き止め、適切な治療を行っております。
げっぷやその他の胃腸症状でお悩みの方はいつでもお気軽にご相談ください。